毎日ヶ原新聞

日本全国、時々中国、たまにもっと遠くへ、忘れちゃもったいないから、旅の記録。

はやぶさ(08初夏・鹿児島)

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(最終回;終点東京)

▲終点東京、10番線。 2008年7月15日、東京駅。 前日の15:57に熊本駅を、16:43に大分駅を出発して以来延々と淡々と走り続けてきた2レ特急「はやぶさ・富士」は、終点東京駅の10番線に定刻09:58に静かに到着しました。東京駅で降り立った乗客は少なく、また、到…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その61;巻き取りたい)

2008年7月15日、行き先表示幕。 ところで、「はやぶさ・富士」が横浜に着いたところで洗面所へ行って洗顔・歯磨きをしていたらふと気づいたのが、洗面台の上部にある行き先表示幕の裏面。行き先表示幕がある客車や電車に乗ると、小さいときからついここのパ…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その60;朝のコーヒー)

▲寝台特急の醍醐味のひとつ、朝のコーヒー。 2008年7月15日、まもなく東京。 開放B寝台の下段で寝台列車の旅を楽しみながら眠りこけているうちも「はやぶさ・富士」は東進を続け、目が覚めれば終点東京はだいぶ近づいてきたようです。どこかでおはよう放送が…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その59;山陽路を上る)

▲広島駅ホームの「はやぶさ・富士」乗車案内。来年には消されてしまうのか……。 2008年7月14日、夜が更けてきた。 下関で牽引機をEF66-49に代えた寝台特急「はやぶさ・富士」は山陽路を元気に東進します。車窓の景色もすっかり暮れて、車内は夜行列車らしくな…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その58;下関駅)

▲下関駅ホームに残る昔ながらの巻き取り式発着案内。 2008年7月14日、下関駅。 東京を目指す2レ寝台特急「はやぶさ・富士」は、とうとう関門トンネルを抜けて本州に上陸し、19:22に下関へ到着しました。下関駅のホームでは、大正末期から昭和初期にかけて活躍…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その57;「はやぶさ・富士」)

▲12両編成になって東京行き2レ「はやぶさ・富士」、出発準備完了! 2008年7月14日、転線・併結。 「はやぶさ」が門司駅のホームを去り、「富士」を牽引してきたED76-69もホームを去って、門司駅の5・6番ホームはなにやらしんとしてしまいました。5番線には「…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その56;「富士」到着)

▲ゆっくりと門司駅に入ってきた大分からの特急「富士」。 2008年7月14日、門司駅に「富士」到着。 さて門司駅、「はやぶさ」が行ってしまうと、続いてお向かいの5番線には18:58に大分からの2レ寝台特急「富士」が到着します。「富士」も先頭で牽引するのはED7…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その55;行っちゃった……)

▲「はやぶさ」客車側のヘッドマーク。ブルトレのヘッドマークは今は稀少です。 2008年7月14日、「はやぶさ」、去る。 18:46に門司駅に到着した「はやぶさ」は、ここで19:15の発車時間まで29分もの停車時間があります。特急のくせに29分もと思われるかもしれ…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その54;鹿児島本線北上)

▲「はやぶさ」を牽引するED76-66号機。客車側にもヘッドマークがついてます。 2008年7月14日、鹿児島本線北上。 寝台特急「はやぶさ」は定刻15:57に熊本駅を出発しました。僕の乗った12号車は先頭車両なので、前方デッキへ行くと、貫通扉の窓越しに、牽引し…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その53;「はやぶさ」発車!)

▲熊本駅で発車を待つ東京行き寝台特急「はやぶさ」。 2008年7月14日、熊本駅3番線。 今日11月1日、東京では昨年より17日も早く木枯らし1号が吹いたとか。そんな季節にまだ夏の記事を連載していてなんだかすみません(^_^ゝ。それにしても、毎年木枯らし1号は…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その52;「はやぶさ」登場)

▲次の3番線からは東京行き寝台特急「はやぶさ」が発車します。 2008年7月14日、「はやぶさ」登場。 さて、いよいよ、ようやく、連載52回目にしてこの記事のタイトルにある「はやぶさ」の登場です。ここまで長かったですねーー(^_^ゝ。 熊本駅で2レ寝台特急「…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その51;「リレーつばめ」)

▲熊本でまた食べちゃいました「太平燕(たいぴーえん)」。 2008年7月14日、熊本到着。 過去2回の「つばめ」乗車では、いずれも普通列車で八代からやってきての乗換だったので、「つばめ」と「つばめリレー」をつなぐのは今回が初めてです。12番線に「つばめ…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その50;30分で完食)

▲シートカラーには3種類あるというウワサの「つばめ」車内。3号車は「古代漆」。 2008年7月14日、純和風「つばめ」。 さて、九州新幹線「つばめ」に乗るのは今回で3回目。1回目は新八代→鹿児島中央、2回目は新八代→出水で、いずれも下りの自由席だったので、…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その49;置き去りの急行型)

▲走る列車の中から見かけた国鉄色急行型。傾いた写真ですんまそん。 2008年7月14日、急行型がいた。 錦江湾やその向こうの桜島を眺めながら指宿から約一時間、快速「なのはなDX4号は」終点鹿児島中央に近づいてきました。そしてホームへ入る手前で、進行方向…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その48;指定席車)

▲快速「なのはなDX」指定席車両の車内。いかにもJR九州!って感じ(^^)。 2008年7月14日、指宿から鹿児島中央へ。 さてその快速「なのはなDX」の指定席車両キハ220形1100番台ですが、車体のロゴマークに負けず劣らず、車内も「はやとの風」や「しんぺい」「い…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その47;「なのはなDX」)

▲鹿児島中央から快速「なのはなDX3号」が指宿に到着。 2008年7月14日、快速「なのはなDX」に乗る。 しばらく鉄分から遠ざかった記事が続きましたが、今回から鉄分復活です(^^)。 指宿駅から12:39発の3342D快速「なのはなDX4号」に乗って鹿児島中央を目指しま…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その46;指宿駅)

▲シュロの木と青空と指宿駅。 2008年7月14日、指宿駅。 砂むし会館からバスで指宿駅へやってきました。 前日、枕崎から鹿児島中央まで指宿枕崎線を完乗したときも通りましたが、駅の外へは出る時間がありまえせんでした。 さすが南国、駅前ロータリーには背…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その45;砂むしagain)

▲パラソルの陰に頭が一個ずつ~♪。熱さに耐えられない人は足を出す。 2008年7月14日、砂むしagain。 錦江湾を眺めながら朝風呂を浴びて、朝からさっぱり。それでもって朝から入浴でカロリーも消費しましたので、朝ごはんもがんがん食べられます(^^)。 朝食は…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その44;天空露天風呂)

▲すいません、これ、僕の足です。温泉に浸かってます。錦江湾眺めてます。 2008年7月14日、海の見える天空露天風呂。 今回泊まった宿は、指宿砂むし会館にほぼ隣接していて、宿の中の浴場へはそこから温泉を引いているのだそうですが、このお湯がまた実に熱…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その43;くろぢょか)

▲焼酎燗付け器「黒千代香(くろぢょか)」。温泉のお湯でゆっくりと温まります。 2008年7月13日、珍しく焼酎。 指宿温泉での夕食が続いています。 お次のお料理はなんでしょう。ハモですか。ハモにエビ、枝豆をすりつぶして寄せたものでしょうか、これまたい…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その42;いざカマクラ)

▲氷でできたカマクラがひんやり気持ちよいお造り。キビナゴがうまい。 2008年7月13日、やっと夕食。 さて、長い一日でした。7月13日だけで11本目の記事になります(^_^ゞ。 砂むし風呂でたっぷりデトックスし、すっかり全身リフレッシュした気分になって宿へ…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その41;指宿と言えば)

▲やってきました指宿砂むし風呂。砂をかけたりならしたり、重労働だと思います。 2008年7月13日、指宿よいとこ一度はおいで。 指宿と言えば砂むし風呂。それはもうあまりに有名すぎて知らない方が恥ずかしいくらいですが、実際には見たことも体験したことも…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その40;いぶすき篤姫館)

▲鹿児島交通が委託運行する「いぶすき篤姫館シャトルバス」(薩摩今和泉駅前にて)。 2008年7月13日、いぶすき篤姫館。 「いぶすき篤姫館シャトルバス」は、薩摩今和泉駅と山川桟橋の間をいぶすき篤姫館、指宿駅前、砂むし会館、山川駅前などを経由して結び…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その39;今和泉島津家)

▲指宿に向けて薩摩今和泉を出発した3337D快速「なのはなDX3号」。 2008年7月13日、今和泉島津家一族の眠る場所。 「たのかんさあ」に別れを告げ、1757年に今和泉島津家の菩提寺として創建された光台寺の参道跡前を通り過ぎてしばらく歩みを進めると、今和泉…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その38;たのかんさあ)

▲豊玉媛神社。両脇に仁王を従えた古い鳥居の奥に赤壁の社殿があります。 2008年7月13日、篤姫ゆかりの地、つづき。 だいだい漬けとパッションフルーツを手にしてもうしばらく歩くと、鬱蒼と茂った林の奥に山を背にしてあるのは「豊玉媛神社」。豊玉姫命(と…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その37;パッションフルーツ)

▲薩摩今和泉駅構内を近くの踏切から遠望。すぐ近くに海があるとは思えない緑に囲まれた駅。 2008年7月13日、薩摩今和泉を歩く。 錦江湾に臨む海岸に面した薩摩今和泉家別邸跡を見学したあとは小路を再び国道まで戻り、山手へ入ります。国道を渡るとすぐ指宿…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その36;篤姫ゆかりの地)

▲薩摩今和泉駅を走り去るキハ47の1333D。のどかですなあ。 10月第一週に帰国したときの「青森へ帰ろう」と「東京近景」のレポートに割り込まれて中断を余儀なくされていた「2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧」シリーズ、今日から再開です!ヽ(´▽`)/ さて2008年…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その35;同じ車両で)

▲鹿児島中央駅1番線で出発を待つ山川行き普通列車1333D。 2008年7月13日、再び指宿枕崎線。 鹿児島中央駅で往年の485系が活躍する特急「きりしま」を眺めたあとはいったいどの列車に僕は乗るのかといいますと、それは09:59発の1333D山川行き普通列車です。指…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その34;485系たち)

▲全身これダークグリーンの「きりしま編成」、その先頭車両側面に入るロゴ。けっこうシブイ。 2008年7月13日、特急「きりしま」。 もう少し鹿児島中央駅構内を見回してみましょう。 3番・4番線ホームは日豊本線の発着に主に使われているのでしょうか。4番線…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その33;鹿児島中央駅)

▲鹿児島中央駅前に立つ「若き薩摩の群像」。 2008年7月13日、鹿児島中央駅。 鹿児島市電で鹿児島中央駅へやってきました。まだ午前8時台ですが、もうそうとうの暑さです。ひなたには出たくない~~。 しかし、市電の軌道芝生を眺めに出たら、駅前広場にすっ…