毎日ヶ原新聞

日本全国、時々中国、たまにもっと遠くへ、忘れちゃもったいないから、旅の記録。

東京近景

今日の富士山

▲静岡県沖上空を飛行中に機窓から見えた春の富士。美しい。 2019年4月16日、 先週末は久しぶり(半年ぶり?)に北京へ行く機会があり、昨16日に北京から戻ってきました。 16日は、北京市中心部から空港までの大渋滞を恐れて、ホテルを朝5時半に出発。案の定…

桜満開!葛西用水桜通り。

▲17世紀に築かれた灌漑用水路に沿って植えられたソメイヨシノが今しも満開。 僕は東京都足立区に住んでるんですが、近くに「葛西用水桜通り」という道が南北に走っています。中川のすぐ西側の通りです。「葛西用水」とは、1660年(万治3年)に、江戸幕府郡代伊…

武蔵野線「しもうさ」に乗ってみる(後編)

▲この日営業運転に入ったばかりのE231系MU4編成で運転される大宮駅18:01発の「しもうさ」号。 2019年3月31日、大宮支線から西浦和支線へ。 3月30、31日の土日で青森へ帰省し、大宮に17:38に到着する「はやぶさ28号」で戻ってきました。そしたら、まったく狙…

武蔵野線「しもうさ」に乗ってみる(前編)

▲新松戸駅武蔵野線4番線ホームに到着した南船橋行き1521E。 2019年3月30日、お初の新松戸駅。 平成30年度最後の2日間、3月30日と31日の土日に、ちょっと用があって青森の実家に帰ることになりました。 大宮から17:46「はやぶさ33号」に乗ることにして指定券…

祝!千代田線北綾瀬直通運転開始!

▲綾瀬駅0番線ホームにて。綾瀬~北綾瀬のひと駅だけを走る3両編成の05系電車。 東京メトロ千代田線の東端、JR常磐線との境界駅・綾瀬(厳密には北千住~綾瀬間は東京メトロと常磐線の重複区間。)。 綾瀬駅には、1/2番線ホームの亀有方の端っこに、東京メト…

富士宮やきそば

▲富士宮で初めて「富士宮やきそば」を食べました。 昨日の土曜日、1月19日は、ちょっと用事があって、富士宮まで行ってきました。 行きは、東京駅14番線から07:56発の「こだま637号」で新富士まで行きました。東京から東海道新幹線に乗るなんて、いったいい…

燃える酒鍋!!

▲都電荒川線の車内にもう何十年も掲示されている「どん平」の広告、謎深し。 2015年9月24日、手紙を書こう。 いつものように都電荒川線に王子駅前から乗って、西ヶ原四丁目のいつもの床屋へ散髪に行ってきたのですが、都電荒川線に乗るたびに眼を惹かれてし…

東京駅から交通情報、って気分。

▲それでは交通情報です。まずJRの現在の運行状況について東京駅からです……という感じ。 2014年7月7日、ばらちらしオンリー。 今回東京では、仕事の関係で、東京駅日本橋口のサピアタワー27Fにフロントデスクがある「ホテルメトロポリタン丸の内」に宿泊しま…

七夕あんみつ

▲超久しぶりに食べた「みはし」のフルーツクリームあんみつ(と白玉金時)。 2014年7月7日、豆かん。 香港には「オイシイッ!!」と思えるようなスイーツがありません。和菓子系は特に。スイーツはやはり日本で食べるのがいちばんおいしいのではないでしょう…

6年ぶりのねぶた帰省(おまけ;オレンジ色に初遭遇)

▲初遭遇、オレンジ色の都電8800形。 「6年ぶりのねぶた帰省」の連載の「おまけ」記事です。本編は「青森へ帰ろう」の書庫に入ってますので、そちらもよろしく~ヽ(^。^)丿。 さて2011年8月3日、真夏の都電荒川線。 真夏の北京から真夏の日本へ、JL860便は順調…

大宮駅前でのランチはつけ麺。

▲大宮駅東口から徒歩2分の「麺処一寸道」の「春 激辛・一寸道つけ麺」。 2011年9月4日、「とき」と「はやて・こまち」の同時発着。 昨日は越後湯沢から「とき320号」に乗り、大宮で「はやて・こまち167号」に乗り換えました。9月22日までの震災ダイヤでは、…

羽田空港国際線ターミナル展望デッキ初登頂

▲気持ちよく晴れ渡った東京地方、国際線展望デッキからの眺めは実に爽やか。 今日24日は、初めて羽田空港の国際線ターミナルの展望デッキに上がってきました。 久しぶりの寝台特急「あけぼの」で到着した東京の朝は快晴!(このへんのレポートはまた後日)の…

AE100形スカイライナー、これが最後かも。

▲「新スカイライナー」開業後はこの券面はどんなふうに変わるかな? 2010年7月8日、AE100形。 7月6~8日と2泊3日で帰国してきたんですが、2泊3日だとやっぱり慌ただしいですね。あちこち動きながら用事を済ませているうちに時間がどんどんなくなって、8日は…

地震で大揺れ伊豆の旅(その7;最終回)

▲伊東駅に停車中の185系特急「踊り子102号」。 2009年12月19日、グリーン車でのんびり。 冬の晴れ上がった海を眺めながら「踊り子102号」は伊豆急行線を走ります。「スーパービュー」と名の付く列車が走るだけあって、確かに伊豆半島東海岸を走る鉄道はスー…

地震で大揺れ伊豆の旅(その6;サロ185-1)

▲初めて乗った185系のグリーン車はトップナンバーのサロ185-1でした。 2009年12月19日、ぽかぽかの車内でうとうと。 河津から09:17発の3022M特急「踊り子102号」に乗りました。185系電車です。僕は185系の「踊り子」に乗ったことがあったでしょうか。学生時…

地震で大揺れ伊豆の旅(その5;河津、快晴)

▲伊豆急行線河津駅。駅名標にはハングル表記も。外国人観光客も多いんでしょうなあ。 2009年12月19日、特急「踊り子」。 伊東で震度5弱を観測した地震が起きた日から一夜明けた12月19日、河津の温泉宿を出発します。未明にもぐらりと揺れて柱がぎしりときし…

地震で大揺れ伊豆の旅(その4;伊豆の夜明け)

▲伊豆東海岸に朝がやってきました。 2009年12月19日、未明にぐらり。 母を連れてやってきた伊豆河津の海べりにある温泉宿。前日は折しも起きた伊東震度5弱の地震の影響で来られるかどうか心配だったし、未明にもかなり大きくぐらっとくる余震がありましたが…

地震で大揺れ伊豆の旅(その3;踊り子レディー?)

▲グリーン車マークに巻き取り式行き先表示幕がうれしい。 2009年12月18日、「スーパービュー踊り子」のスーパービュー。 さて、15:30発の特急「スーパービュー踊り子11号」の発車が迫ってきました。 251系に乗るのは初めてです。今回は、老いた母親のために…

地震で大揺れ伊豆の旅(その2;初めての「スーパービュー踊り子」号)

▲SVO初乗車!リニューアルされた251系に乗りますざんす。 2009年12月18日、再び東京へ。 前日北京から青森入りした僕は、一夜明けて、19日に八王子で行われる法事へ出席するために足下のおぼつかない高齢の母を連れて再び東京へ向けて出発です。 朝9時頃に父…

地震で大揺れ伊豆の旅(その1;羽田空港ハブ化を思う)

▲羽田~北京線就航を祝う垂れ幕。これでますます羽田空港のハブ化が進むか。 昨年夏の宗谷岬などなどの旅レポがようやく完結したので、今日から昨年12月の旅レポの連載を開始します。これから夏を迎えるというのに冬のネタというのも季節外れですが、ま、納…

「成田エクスプレス」でYokoso!JAPAN。

▲Yokoso!JAPANのステッカーをつけた253系Ne-03編成の「成田エクスプレス22号」。 2010年2月17日、そろそろ名残の253系。 今年3月のダイヤ改正で「成田エクスプレス」のそうとう程度が新型車両に置き換えられました。1991年に登場して以来活躍し続けた253系が…

ある日の成田空港。

▲夕暮れ迫る成田空港第1ターミナル。 2010年1月27日、北京へ帰る。 日暮里から乗った「スカイライナー27号」は15:01に終点成田空港駅に到着しました。僕のフライトは17:25発なので、かなり余裕があります。出発空港で余裕があるとちょっとうれしいです。 チ…

京成日暮里駅が高架化されていた!

▲高架化された京成日暮里駅の下りホームに到着した3000形うすい行き普通電車。 2010年1月27日、成田空港へ。 1月26日の夜に青森駅を寝台特急「日本海」で出発し、高岡、金沢、米原を経由して、「ひかり462号」で東京へやってきました。東京ではいつものよう…

バラエティ豊かな都電荒川線

▲ビルの谷間を縫うように東京の下町を走り続ける都電荒川線。 2009年6月3日、都電荒川線。 久しぶりに都電荒川線ネタです。都電大塚駅前と王子駅前の間にある西ヶ原四丁目電停付近は、僕が学生時代を過ごした思い出の町。学生時代に通っていた床屋さんは今も…

あれから2年、常磐線の415系

▲ああ、なつかしや、常磐線415系のワインレッドのボックスシート。 2005年7月24日、常磐線三河島駅の近くの自宅に帰るのに、僕は「はやて2号」が大宮にも上野にも停まらないのを知らずに、仙台から乗ってしまいました。「はやて2号」は仙台からノンストップ…

都電荒川線8800型デビュー!

▲王子駅前電停で乗客を乗せている三ノ輪橋行き都電荒川線8800形新型車両。 5月7日、8日と一泊二日でちょこっとニッポンへ行ってきました。 成田空港は、豚インフルエンザの水際対策でたいへんなことになっているやにニュースで聞いていたのでかなり身構えて…

久々の都電荒川線

▲巣鴨新田の大カーブですれ違った7500形車両。 東京近景が続いておりますが、今日は久しぶりに都電荒川線を……。都電荒川線を取り上げるのはこの記事以来です。 2008年10月3日の朝、学生時代から通い続けている床屋へ行くのに、金町から京成線で町屋へ行き、…

ある日の京成電鉄(京成金町駅)

▲金町駅の昔風な駅名標。次は柴又帝釈天。てやんでぃ、べらぼうめぇ、江戸っ子でぃ。 「ある日の京成電鉄」シリーズ(笑)、昨日の高砂駅編に続きまして、今日は京成金町駅編でございます。 京成金町駅は、高砂駅から分岐する金町線の終着駅。金町線は、高砂と…

ある日の京成電鉄(高砂駅)

▲高砂07:16発上野行き普通列車604列車。 今回の帰国から東京での拠点が金町になりました。金町にはJR金町駅と京成電鉄金町線の金町駅がありますが、成田空港へのアクセスを考えると京成線のほうが便がよい感じです。 そんなわけで、今回帰国したときに見かけ…

山梨ワンタッチトリップ(E257系でワイン探訪)

▲山梨に育つワイン用ブドウ、カベルネ・ソービニヨン。とても甘いんです。 昨日まで「山形ワンタッチトリップ」のレポートをお届けしていましたが、今日は一文字違いで「山梨ワンタッチトリップ」をレポートいたします(^^)。 2008年10月4日(土)、新宿駅。 新…