毎日ヶ原新聞

日本全国、時々中国、たまにもっと遠くへ、忘れちゃもったいないから、旅の記録。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「日本海」でいったりきたり(その7;映画「待合室」)

▲IGRいわて銀河鉄道の自動券売機で買った切符。 更新が遅れていてスミマセン。今、日本に来ています。今日は更新ができそうなのでがんばります。久しぶりの更新なので長文です(^_^ゝ。 2006年11月23日(木)、勤労感謝の日。 八戸からIGRいわて銀河鉄道の快速…

「日本海」でいったりきたり(その6;北福岡駅)

▲「きらきらみちのく」、久しぶりに見たような。 2006年11月23日(木)、勤労感謝の日。 「つがる12号」を降りて隣のホームへ移ると、そこには11:19発の9727D快速「きらきらみちのく下北」が発車を待っています。「きらきらみちのく」、久しぶりに見かけたよう…

「日本海」でいったりきたり(その5;野辺地にて)

▲下北交通バス「有戸」バス停。 2006年11月23日、野辺地から八戸へ。 陸奥湾から這うように下北半島の付け根を吹きすぎる暴風にあおられ、海岸線に出ていられたのも束の間、ほうほうの体で国道へ戻り、野辺地方面行きのバス停を探します。さいわいバス停には…

「日本海」でいったりきたり(その4;有戸ってのは風の町だね)

▲「風」の標識が大湊線の厳しさを物語る(有戸駅にて)。 2006年11月23日、大湊線。 青森を07:10に発車した八戸行き普通列車566Mは、大湊線の起点・野辺地駅に定刻07:53に到着しました。しかし、到着前の車内放送で無情にも「大湊線は強風のため運転を見合わ…

「日本海」でいったりきたり(その3;青森駅西口)

▲意外と知られていない(意外じゃないか?)青森駅西口。よく見ると三角屋根でかわいいかも。 2006年11月23日(木)、勤労感謝の日。 休暇をのんびり実家で過ごし、そろそろ飽きてきたので旅に出ます(^^)。 まずはこの日は、地元でありながらなかなか足が伸び…

「日本海」でいったりきたり(その2;青森へ)

▲東京駅23番線に入線した「はやて・こまち23号」。 2006年11月20日(月)、東京→青森。 東京には土日と二日ほど滞在し、それから実家のある青森へ帰ることにしました。一番手は東京駅発14:56の「はやて・こまち23号」です。 やってきたのは東京駅23番線。平日…

「日本海」でいったりきたり(その1;出発)

▲いつもながらのCZ627便で出発です。 2006年11月18日(土)、瀋陽から東京へ。 11月も下旬にさしかかり、日本もだんだんと晩秋から初冬へと装いを変えつつあることと思います。それに合わせてというわけでもないですが、今日からは、2年前のちょうど今頃、2006…

中国バス事情(新旧交代;オンボロ編)

▲こちらオンボロの249番路線バス。 中国バス事情、昨日の新車紹介に続いて今日はオンボロ編です。 南八馬路を始発とするこのバス、いったいいつ投入されたのかわからないほどオンボロなんです。しかし、外観の写真をいくつか並べてみますが、ぱっと見た感じ…

中国バス事情(新旧交代;新車編)

今日は久しぶりに中国ネタを、ちょっと写真多めでお届けします。 北京オリンピックから早や三ヶ月ほどが経ちました。ここ瀋陽でもサッカー競技男女12試合が行われましたが、あの熱かった夏も今や昔、もう瀋陽はすっかり冬の装いです。 オリンピックが行われ…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(最終回;終点東京)

▲終点東京、10番線。 2008年7月15日、東京駅。 前日の15:57に熊本駅を、16:43に大分駅を出発して以来延々と淡々と走り続けてきた2レ特急「はやぶさ・富士」は、終点東京駅の10番線に定刻09:58に静かに到着しました。東京駅で降り立った乗客は少なく、また、到…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その61;巻き取りたい)

2008年7月15日、行き先表示幕。 ところで、「はやぶさ・富士」が横浜に着いたところで洗面所へ行って洗顔・歯磨きをしていたらふと気づいたのが、洗面台の上部にある行き先表示幕の裏面。行き先表示幕がある客車や電車に乗ると、小さいときからついここのパ…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その60;朝のコーヒー)

▲寝台特急の醍醐味のひとつ、朝のコーヒー。 2008年7月15日、まもなく東京。 開放B寝台の下段で寝台列車の旅を楽しみながら眠りこけているうちも「はやぶさ・富士」は東進を続け、目が覚めれば終点東京はだいぶ近づいてきたようです。どこかでおはよう放送が…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その59;山陽路を上る)

▲広島駅ホームの「はやぶさ・富士」乗車案内。来年には消されてしまうのか……。 2008年7月14日、夜が更けてきた。 下関で牽引機をEF66-49に代えた寝台特急「はやぶさ・富士」は山陽路を元気に東進します。車窓の景色もすっかり暮れて、車内は夜行列車らしくな…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その58;下関駅)

▲下関駅ホームに残る昔ながらの巻き取り式発着案内。 2008年7月14日、下関駅。 東京を目指す2レ寝台特急「はやぶさ・富士」は、とうとう関門トンネルを抜けて本州に上陸し、19:22に下関へ到着しました。下関駅のホームでは、大正末期から昭和初期にかけて活躍…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その57;「はやぶさ・富士」)

▲12両編成になって東京行き2レ「はやぶさ・富士」、出発準備完了! 2008年7月14日、転線・併結。 「はやぶさ」が門司駅のホームを去り、「富士」を牽引してきたED76-69もホームを去って、門司駅の5・6番ホームはなにやらしんとしてしまいました。5番線には「…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その56;「富士」到着)

▲ゆっくりと門司駅に入ってきた大分からの特急「富士」。 2008年7月14日、門司駅に「富士」到着。 さて門司駅、「はやぶさ」が行ってしまうと、続いてお向かいの5番線には18:58に大分からの2レ寝台特急「富士」が到着します。「富士」も先頭で牽引するのはED7…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その55;行っちゃった……)

▲「はやぶさ」客車側のヘッドマーク。ブルトレのヘッドマークは今は稀少です。 2008年7月14日、「はやぶさ」、去る。 18:46に門司駅に到着した「はやぶさ」は、ここで19:15の発車時間まで29分もの停車時間があります。特急のくせに29分もと思われるかもしれ…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その54;鹿児島本線北上)

▲「はやぶさ」を牽引するED76-66号機。客車側にもヘッドマークがついてます。 2008年7月14日、鹿児島本線北上。 寝台特急「はやぶさ」は定刻15:57に熊本駅を出発しました。僕の乗った12号車は先頭車両なので、前方デッキへ行くと、貫通扉の窓越しに、牽引し…

2008年夏、はやぶさ、薩摩三昧(その53;「はやぶさ」発車!)

▲熊本駅で発車を待つ東京行き寝台特急「はやぶさ」。 2008年7月14日、熊本駅3番線。 今日11月1日、東京では昨年より17日も早く木枯らし1号が吹いたとか。そんな季節にまだ夏の記事を連載していてなんだかすみません(^_^ゝ。それにしても、毎年木枯らし1号は…