毎日ヶ原新聞

日本全国、時々中国、たまにもっと遠くへ、忘れちゃもったいないから、旅の記録。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「なごり雪」の重岡駅(暖冬正月北から南まで;その34)

▲終点大分に到着した「にちりん2号」。奥には豊肥線、久大線の気動車も見えます。 2014年1月10日、重岡駅。 夜明け前のまだ真っ暗な宮崎駅から乗った特急「にちりん2号」、真っ暗な中を日豊本線を北上します。睡眠時間が足りていないので、周囲がこれだけ暗…

夜明け前の宮崎駅(暖冬正月北から南まで;その33)

▲まだ夜の明けない宮崎駅で発車を待つ特急「きりしま1号」。 2014年1月10日、冷え込む宮崎。 強い寒気の襲来で宮崎人を凍えさせた1月9日の夜、知人との飲み会は結局三次会までもつれ込み(笑)、それでもなんとか正気を失わずにホテルまで戻ってきたようで、翌…

宮崎駅で肩を並べる787系(暖冬正月北から南まで;その32)

▲終点宮崎に到着した特急「きりしま12号」。 2014年1月9日、遠ざかる桜島。 クルーズトレイン「ななつ星in九州」に偶然遭遇して興奮している間にも、特急「きりしま12号」はだんだんと桜島から遠ざかり、加治木から先は海岸線から離れ、隼人、国分と大きな街…

787系特急「きりしま」(暖冬正月北から南まで;その31)

▲鹿児島中央駅4番線で発車を待つ特急「きりしま12号」。 2014年1月9日、車窓に広がる錦江湾、そして桜島。 宮崎行き特急「きりしま12号」の発車が近づいてきました。 この日の「きりしま12号」は4両編成の787系BO108編成。進行方向前方が4号車、最後尾が1号…

桜島、みごと。(暖冬正月北から南まで;その30)

▲鹿児島県庁18階の展望ロビーから見た桜島。スバラシイ! 2014年1月9日、鹿児島県庁展望ロビー。 鹿児島空港10:40発の空港連絡バスに乗って鹿児島市内を目指します。この日は鹿児島にしては気温は低めながら、天気は上々。こんな天気が良い日はきっと桜島が…

鹿児島空港到着(暖冬正月北から南まで;その29)

▲鹿児島空港展望デッキ。航空展示室「SORA STAGE」もあります。 2014年1月9日、鹿児島空港RWY34アプローチ。 JAL1863便は、右手に中部国際空港セントレアを眺めながら伊勢湾を横切り、伊勢半島の東岸に沿って西南へまっすぐ飛んで太平洋上に出ると、ほぼその…

知多半島とセントレア(暖冬正月北から南まで;その28)

▲愛知県蒲郡市、西浦半島がくっきりと。 2014年1月9日、チッタ・ナポリ。 JAL1863便で鹿児島へ向かっております。 雨の羽田空港とは打って変わって、中部地方は雲のない良い天気で、地上の景色が存分に楽しめます。 三河湾上空で見えた西浦半島をアップにし…

三河湾上空へ。(暖冬正月北から南まで;その27)

▲ここまでアップにした富士山が撮れてうれしい(^^)。 2014年1月9日、雪山を眺めつつ。 08:25にRWY05からテイクオフした鹿児島行きJAL1863便の右側の機窓には、離陸後約10分で、雲海に浮かぶような富士山が見えるようになっています。 では今しばらく、機上か…

日本一の富士の山(暖冬正月北から南まで;その26)

▲鹿児島行きJAL1863便。昨年4月25日以来2度目の搭乗になるJA-657J。 2014年1月9日、二度目のJA-657J。 明けて1月9日は、羽田エクセル東急をチェックアウトして再び第1ターミナルへ移動し、タッチ&ゴーサービスでらくらくチェックイン。iPhoneのPassbookを使…

空弁「人形町今半すき焼き重」(暖冬正月北から南まで;その25)

▲青森発羽田行き最終のJAL1210便が折り返しの整備中。 2014年1月8日、創業明治28年。 ここ数年では飛び抜けて暖かく、雪のない中で過ごした青森のお正月も過ぎ、この日は青森を離れます。 やってきたのは夜の青森空港。いつもなら除雪されてもっとうずたかく…

「こく煮干し」+「チャキャベ」(暖冬正月北から南まで;その24)

▲青森「長尾中華そば」の「こく煮干し」と「チャキャベ」と無料ライスでランチ。 2014年1月7日、ニボい!! 6日の朝に寝台特急「あけぼの」の乗り納めで青森へ戻ってきて、実家で過ごしております。 大晦日の無雪状態に比べれば、年が明けてから少しは雪が降…

「あけぼの」、引き上げる。(暖冬正月北から南まで;その23)

▲入れ替え用機関車DE10-1536が1号車方に連結されて、引き上げ準備完了の「あけぼの」。 2014年1月6日、ディーゼル機関車。 先頭のEF81-137が切り離されて海側へ引き上げて行く頃、最後尾1号車方では、車両センターへ移動するための入替用機関車の連結作業が…

EF81-137に牽かれて。(暖冬正月北から南まで;その22)

▲青森到着後すぐに機関車の切り離し作業が行われます。 2014年1月6日、三つ星はブルトレのシルシ。 約4分遅れで、寝台特急「あけぼの」は終点青森に到着しました。青森市内も少し雪が降ったようで、線路脇やホームは純白の新雪をかぶっていました。 8号車の…

新雪を蹴立てて「あけぼの」がゆく(暖冬正月北から南まで;その21)

▲長駆776.2kmを走り終えて終点青森駅5番線ホームに滑り込んだ寝台特急「あけぼの」。 2014年1月6日、矢立峠を越えて青森県へ。 象潟に到着したのを窓の外に見て、再び寝入った僕は、秋田駅到着前に流れるおはよう放送もうわの空に、次に窓の外を見たのは、大…

夜行列車で飲む酒は(暖冬正月北から南まで;その20)

▲夜行列車の中で傾ける酒ほど美味いものはなし。 2014年1月5日、上越国境、夜は更けて。 大勢のファンに見送られながら、2021レ寝台特急「あけぼの」は上野駅13番線を定刻の21:16に発車し、輻輳する線路をいくつも乗り換えながら、ゆっくりと776.2kmに及ぶ北…

窮屈度バツグン!の「ソロ」(暖冬正月北から南まで;その19)

▲EF64の塗装に似た色使いの「あけぼの」のヘッドマーク、シブいです。 2014年1月5日、5号車3番個室。 廃止までまだ2ヶ月以上あるというのに大勢のファンが詰めかけ、ロープ規制も実施されている上野駅とおさんばんせん、寝台特急「あけぼの」の発車が近づい…

廃止まで残り2ヶ月時点の「あけぼの」(暖冬正月北から南まで;その18)

▲この日の一夜の宿となるのは5号車のB寝台個室「ソロ」。 2014年1月5日、早くもロープ規制。 北区西ヶ原四丁目で散髪を済ませた僕は、都電で大塚駅前へ出て、そしたらなんと大塚駅に新しい駅ビルがオープンしてるじゃないですか!「アトレヴィ大塚」というら…

まーるい緑の山手線、黄色に赤帯都電荒川線(暖冬正月北から南まで;その17)

▲ほぼ定刻に羽田から到着したJAL1205便。 2014年1月5日、いつもの王子駅前電停。 青森市内は1月3、4、5日と少し吹雪混じりの雪が積もり、やっと青森の冬らしくなりました。しかし、気温がそれほど下がったわけではないので、降る雪も濡れ雪っぽい感じで、青…

既に稀少か、太陽のアーク機(暖冬正月北から南まで;その16)

▲Uターンラッシュの逆で羽田から青森まで、JAL1203便に乗ります。 2014年1月3日、くっきり青森上空。 正月三が日はのんびりだらだら過ごし、1月3日は飛行機の方の初乗りです。 やってきたのは曇り空の羽田空港。今年は4日、5日が土日で、御用始は6日とあって…

大荒れの日本海(暖冬正月北から南まで;その15)

▲2014年乗り初めの旅ももうすぐ終了。富山に到着した「北越4号」。 2014年1月1日、デッドセクション。 降りしきる雨の中、金沢行き特急「北越4号」は新潟駅を定刻の10:12に発車しました。半室グリーン車には僕以外にはもう一人乗客がいるだけで、静かな出発…

特急「北越4号」(暖冬正月北から南まで;その14)

▲LED表示なのが残念ですが、485系電車に「北越」の文字は古参特急の印。 2014年1月1日、半室グリーン車。 新潟駅1番線に入線している10:12発の特急「北越4号」は、さっき坂町から新潟まで乗った「いなほ4号」と同じ485系3000番台。ま、しかたないか。しかた…

新潟駅で立ち食い蕎麦(暖冬正月北から南まで;その13)

▲内野から新潟に到着した1525M。車両はE127系電車のV4編成。 2014年1月1日、元日の朝からやってます。 特急「いなほ4号」が20分遅れで新潟に着いて、最速の新幹線への接続を逃した乗り継ぎ客には気の毒でしたが、僕は今回は新幹線とは関係ないので、焦ること…

米坂線完乗完了(暖冬正月北から南まで;その12)

▲地面に打ち付けるような激しい雨の中を終点坂町に到着した1123D。 2014年1月1日、雷鳴轟く坂町駅。 とんでもない元日になりました。 米坂線初完乗を成し遂げ、1123Dで終点坂町駅1番線に到着しましたが、たいへん強い雨が降っております。 08:10に到着した11…

久々大陸餃子!

▲茹で餃子・焼き餃子・蒸し餃子、どれが一番ウマイかと言ったらもちろん迷わず蒸し餃子! 2014年3月1日、広州にて。 この週末は所用で広州市へ行っておりました。もちろん直通列車で(^^)。 春節(旧正月)に香港で冷凍食品の餃子を食べたという記事はUPしま…

日曜日の香港ランチ

▲日曜日の香港ランチはやっぱり茶餐庁で。 今日3月2日は日曜日。日用品の買い物に出たついでに、香港島上環エリアにある時々行く茶餐庁で遅目のランチを食べることにしました。 このお店に来るのはかなり久しぶり。何を食べようかと迷った挙げ句、ごはんもの…