毎日ヶ原新聞

日本全国、時々中国、たまにもっと遠くへ、忘れちゃもったいないから、旅の記録。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

満開!青森の母校の桜

▲青森市筒井にある我が母校の敷地内の桜並木。旧正門からグラウンド方向。 今回は4月18日から4月27日まで日本に帰っていました。 青森の桜の開花予想は、弘前公園が23日開花、28日満開と出ていたので、僕も五分咲きぐらいの桜でも見られたらいいなと少し期待…

珍しくRWY25アプローチ(暖冬正月北から南まで;最終回)

▲香港空港16番スポットに到着した羽田からのCX543便。 2014年1月12日、さすがジャンボ。 羽田から飛行すること約3時間半、CX543便は、九龍側の東部、ジャンクベイ(将軍澳)のあたりから香港上空にさしかかりました。ということは、最近では珍しく、北側から…

紀伊半島を斜めに縦断(暖冬正月北から南まで;その49)

▲三重県津市から松坂市へかけての伊勢湾の海岸線。 2014年1月12日、南紀白浜空港。 CX543便は、セントレアを右手やり過ごすと、紀伊半島にさしかかってきました。 伊勢湾上空からは、津市から松坂市、伊勢市へかけての海岸線がくっきりと見えます。これから…

アサヒじゃなくて。(暖冬正月北から南まで;その48)

▲香港へ向かうCX543便から見える富士山もだんだん後方へ過ぎ去って。 2014年1月12日、大井川鐵道が走るあたり。 この日は富士山だけでなく富士山周辺の裾野も広い範囲で雲がなく、地上がよーく見えました。 富士山を通り過ぎると、今度はだんだん南アルプス…

またも眼下に広がる富士山(暖冬正月北から南まで;その47)

▲富士山とその裾野を見下ろしながら順調に飛行する香港行きCX543便。 2014年1月12日、厚木基地も見えた。 富山からANA884便で09:16に羽田空港に着陸し、荷物を引き取って国際線ターミナルへ移動し、10:45発の香港行きCX543便に乗り継ぐのはなかなか忙しいで…

おにぎりサイズのますのすし(暖冬正月北から南まで;その46)

▲富山から羽田へ向かう機内での朝食はおにぎりサイズのますのすし。 2014年1月12日、羽田沖停め。 そんなこんなで冬休み最終日を迎えました。富山から羽田乗り換えで香港へ戻ります。 前夜、雪がはらりと降って、神通川の土手などがうっすらと新雪をかぶった…

お初の「8番らーめん」(暖冬正月北から南まで;その45)

▲ついに食べることができました、「8番らーめん」。 2014年1月11日、ハチカマ。 富山のラーメンと言えば「麺家いろは」さんなどに代表される「富山ブラック」。香港にも進出し、4月24日から7月20日までは「ハローキティ40周年」とのコラボ企画をやっていて、…

485系1000番台「北陸」(暖冬正月北から南まで;その44)

▲小松に到着したANA318便。隣に見えるは15:15発の羽田行きドリームライナーANA970便。 2014年1月10日、「デカ目」もいた。 定刻に小松空港に到着したANA318便を降り、もともとの計画より一本早い小松空港15:20発の連絡バスに乗れたので、これでJR小松駅へ移…

小松空港へ(暖冬正月北から南まで;その43)

▲福岡空港を離陸した小松行きANA318便、九州上空雲多し。 2014年1月10日、やがて雪景色。 13:50に福岡空港RWY34を離陸した小松行きANA318便は、まずは九州上空をいったん南東方向へ南下します。九州上空に雲は多めで、ところどころで地上が見えるという感じ…

白身フライサンド(暖冬正月北から南まで;その42)

▲福岡空港内の売店で昼食用に購入した「白身フライサンド」。 2014年1月10日、それほどおいしいわけではないが。 博多駅7番線で旧型車両415系を見かけて驚喜したのもつかの間、急いで改札を抜けて地下鉄へ移動し、なんとか12:58発の福岡空港行き244レに間に合…

篠栗線を抜けて(暖冬正月北から南まで;その41)

▲城戸南蔵院前駅で交換列車を待つ博多行き普通列車2545H。 2014年1月10日、博多到達。 城戸南蔵院前駅で直方行き快速4632Hと交換した博多行き普通列車2545Hは、12:22に発車です。 筑前山手の次は篠栗。ここから吉塚までは篠栗線の1904年(明治37年)に開通し…

社殿造りの城戸南蔵院前駅(暖冬正月北から南まで;その40)

▲城戸南蔵院前駅駅舎にかかる駅名標。 2014年1月10日、涅槃像参拝所要約20分。 30分に満たない南蔵院釈迦涅槃像の参拝から大急ぎで城戸南蔵院前駅へ戻ってきました。 駅舎も寺院のような造り。開業当初の名称は「城戸駅」でしたが、1995年に釈迦涅槃像が完成…

こんなところに釈迦涅槃像(暖冬正月北から南まで;その39)

▲青銅製としては世界一の、南蔵院の釈迦涅槃像。 2014年1月10日、駅から徒歩すぐ。 今回の旅の計画を作るときに、今まで未乗の筑豊本線に乗ろうと思って時刻表を眺めていたら、筑豊本線(篠栗線)に「城戸南蔵院前」という駅を発見。調べてみると、なんと青…

福岡で雪降りしきる(暖冬正月北から南まで;その38)

▲筑前大分から九郎原へ向かう区間で激しい雪が。 2014年1月10日、城戸南蔵院前。 実は桂川停車中に雪がちらちらと降り始めました。「えっ、雪?」とちょっとびっくりしましたが、福岡も別に雪が降らない県ではないからびっくりすることはない。しかしそうは…

福北ゆたか線(暖冬正月北から南まで;その37)

▲817系電車のドア脇には「福北ゆたか線」のイエローマークがくっきりと。 2014年1月10日、Commuter Train817。 817系電車のドア脇には、くっきりとしたイエロー地に「福北ゆたか線Commuter Train817」の文字。「福北ゆたか線」とは、黒崎から折尾、折尾から…

筑豊本線初乗車!(暖冬正月北から南まで;その36)

▲折尾駅に到着した特急「ソニック18号」。 2014年1月10日、構造複雑折尾駅。 特急「ソニック18号」は小倉駅で5分停車して進行方向を変え、戸畑、黒崎と停まって、10:56に折尾に到着しました。折尾と言ってもクッキーじゃないよ(そりゃオレオ。おそまつ!)…

白いソニック(暖冬正月北から南まで;その35)

▲大分09:10発の特急「ソニック18号」は「白いソニック」で運行。 2014年1月10日、アートギャラリー。 09:08に「にちりん2号」で大分駅4番線に到着した僕は、次は09:10発の3018M特急「ソニック18号」博多行きに乗り換えます。「ソニック18号」は3番線からの発…