毎日ヶ原新聞

日本全国、時々中国、たまにもっと遠くへ、忘れちゃもったいないから、旅の記録。

有明(2011お正月)

2011年お正月はニッポンで(その25;長湯温泉)

▲長湯温泉「丸長旅館」さんでは、すべて手作りで月替わりの茶菓子とともにまずは茶を一服。 2010年12月27日、長湯温泉。 「九州横断特急4号」を降りた豊後竹田駅からは、13:35発の路線バスで長湯温泉へと向かいます。長湯温泉は、豊後竹田駅から北へバスで40…

2011年お正月はニッポンで(その24;豊後竹田)

▲「九州横断特急4号」はスイッチバックを抜けた赤水で肥後大津行き432Dと交換。 2010年12月27日、豊後竹田へ。 「九州横断特急4号」は、立野~赤水間の阿蘇山のカルデラを抜ける壮大なスイッチバックを無事に抜けて、赤水駅に到着しました。1面2線のホームの…

2011年お正月はニッポンで(その23;ジャンボおにぎり)

▲熊本駅で購入したジャンボおにぎりを「九州横断特急4号」の車内で食べます。 2010年12月27日、スイッチバック。 特急「九州横断特急4号」は11:37、定刻に熊本駅を発車しました。指定席の1号車もけっこうな乗車率です。年末が近づいていて旅行需要も帰省需要…

2011年お正月はニッポンで(その22;リレーつばめも見納めか)

▲熊本駅に到着した「リレーつばめ42号」。3月12日に姿を消す特急です。 2010年12月27日、熊本駅。 「有明1号」は11:17、定刻に熊本駅1番線に到着しました。僕はここで下車です。ホームの売店で昼食を調達し、跨線橋を渡って3・4・5番線ホームへと移動します…

2011年お正月はニッポンで(その21;DXグリーン席)

▲熊本駅に到着した「有明1号」。 2010年12月27日、デラックスグリーン席。 思いもかけぬ九州の雪景色の中を、特急「有明1号」は快調に走ります。我が1号車グリーン車には、博多発車時に5名ほどが乗った以外は途中駅からの乗車はなく、静かな車内が続いていま…

2011年お正月はニッポンで(その20;雪景色)

▲「有明1号」の車窓には、九州を走っているとは思えない雪景色が広がった。 2010年12月27日、雪景色。 熊本経由武蔵塚行きの特急「有明1号」は、定刻09:52に博多駅を発車しました。 九州新幹線全線開業前に「有明」に乗れるのはこれが最後になるので、奮発し…

2011年お正月はニッポンで(その19;ARIAKE)

▲「有明」仕様の787系、博多駅にて。 2010年12月27日、特急「有明」。 名古屋からの一番列車「のぞみ95号」は、定刻09:40に終点博多に到着しました。 九州まで足を伸ばしたのにはわけがあります。九州新幹線全線開業に伴う3月12日の改正ダイヤはこの時点では…

2011年お正月はニッポンで(その18;名古屋発一番列車)

▲N700系車両の行き先表示LED。これから博多へ向かいます。 2010年12月27日、名古屋発の一番電車。 前日の午後に700系「こだま」で名古屋入りして用事を済ませ、その日は名古屋駅の太閤通口からいちばん近いのがウリのビジネス安ホテルに泊まりました。なんと…

2011年お正月はニッポンで(その17;朝のおむすび弁当)

▲700系「こだま653号」の行き先表示幕。やっぱりLED表示より巻き取り幕のほうが断然いい。 2010年12月26日、日本人のソウルフード。 さて、僕が乗るのは11:56発の新大阪行き「こだま653号」。300系での運転が大部分を占めている「こだま」の中にあっては、名…

2011年お正月はニッポンで(その16;700系「こだま」)

▲700系で運転される「こだま653号」。 2010年12月26日、東京駅。 大塚駅から山手線に乗って東京駅まで移動し、東海道新幹線のホームにやってまいりました。これから西のほうへと向かいます。 北区西ヶ原での用事が何時に終わるのかわからなかったので事前に…

2011年お正月はニッポンで(その15;都電荒川線のニューカラー)

2010年12月26日、大塚駅前。 だらだらと長文の記事ばかり続いているので、今日は写真1枚だけの記事でブレイク・タイム。 山手線大塚駅前のビジネスホテルで一夜を明かし、無料で付いている朝食を食べていざ出動開始です。まずは都電荒川線西ヶ原四丁目電停近…

2011年お正月はニッポンで(その14;細かくちぢれた細麺のラーメン)

▲細かくちぢれた細麺のラーメンが食べたくて「米沢ラーメン愛愛」大塚駅前店へ。 2010年12月25日、ラーメンが食べたい。 初めて新青森駅から新幹線に乗って、「はやて24号」で全線完乗を果たして、東京駅で降りました。あれこれと用事を済ませ、この日の宿は…

2011年お正月はニッポンで(その13;新青森駅のホームは狭い)

▲「しんあおもり」の駅名標の向こうには「はやて」。 2010年12月25日、「はやて24号」。 新青森駅の新幹線ホームに上がりました。屋根に覆われているのでホームには雪こそ積もっていませんが、しかし寒い。寒すぎる。ホームで列車を待ってなんかいられないと…

2011年お正月はニッポンで(その12;ホームへ上がる)

▲新青森駅新幹線改札口。多くの人が行き交ってました。 2010年12月25日、外は雪。 新青森駅1階の「あおもり旬味館」をひととおり眺め終わって、いよいよ新幹線ホームへと向かいます。 「あおもり旬味館」を貫く東西連絡通路の東側に、2階へ上がる階段とエス…

2011年お正月はニッポンで(その11;あおもり旬味館)

▲新青森駅1階「あおもり旬味館」のフリースペース「あずまし広場」。 2010年12月25日、地酒揃ってます。 初めての新幹線新青森駅なので写真をたくさん撮りたいのはやまやまなのですが、寒すぎてイヤになってきたので、早々に駅舎の中に入ります。東口からで…

2011年お正月はニッポンで(その10;雪の新青森駅)

▲新幹線新青森駅東口側の駅舎建物。 2010年12月25日、クリスマス。 12月23日の午後4時過ぎに青森空港に到着したときの青森の天気は、なんと雨。年末に雨が降るなんて、地球温暖化もずいぶんと進んだものだとその暖かさを嘆いたものです。 ところが、2日後の…

2011年お正月はニッポンで(その9;MD-90)

▲羽田空港国内線第1ターミナルで出発を待つ青森行きJAL1207便。バックにうっすら富士山が。 2010年12月23日、MD-90。 JAL専用乗り継ぎバス「JALスカイシャトル」で国際線ターミナルからいきなり国内線第1ターミナルの搭乗待合室の中へ放り込まれた僕は、19番…

2011年お正月はニッポンで(その8;JALスカイシャトル)

▲ジャル乗り継ぎ専用サービスはこのJALスカイシャトルに乗って。 2010年12月23日、制限区域を行く。 JALグループ便と提携航空会社の利用客を対象に、羽田空港の国際線ターミナルと国内線第1ターミナル間の移動にJAL専用乗り継ぎバス「JALスカイシャトル」が…

2011年お正月はニッポンで(その7;乗り継ぎ)

▲JAL専用乗り継ぎバスの待合室。誰もいなくてちょっと寂しい。 2010年12月23日、国際線から国内線へ。 羽田空港新国際線ターミナル4階「江戸小路」でのランチを断念した僕は、さっさと国内線へ乗り継ぐことにしました。 東京から青森までは、12月4日に全線開…

2011年お正月はニッポンで(その6;「江戸小路」)

▲まるで歌舞伎座か寄席の入口のような羽田空港新国際線ターミナル「江戸小路」。 2010年12月23日、「江戸小路」。 さて、羽田空港の新しい国際線ターミナルと言えば、最大のウリの一つは4階の「江戸小路」でしょう。 「江戸小路」は、江戸の町並みを再現した…

2011年お正月はニッポンで(その5;新国際線ターミナル)

▲FLY TO THE WORLD!! 羽田空港新国際線ターミナル出発ロビー。 2010年12月23日、羽田到着。 さてさて、北京発羽田行きCA181便は、いよいよ着陸へのファイナルアプローチ。僕にとっては、D滑走路供用後初の羽田アプローチです。しかし、冬の北風の季節なので…

2011年お正月はニッポンで(その4;伊豆大島)

▲伊豆半島の先端を回って東側からも富士山がよく見えました。 2010年12月23日、伊豆大島。 北京発羽田行きCA181便は快晴の空を順調に飛行しています。 僕は家が青森ということもあり、西から羽田へ向かう飛行機に乗ったことがあまりないのですが、成田行きと…

2011年お正月はニッポンで(その3;富士山)

▲御前崎沖から見えた富士山をアップでとらえてみましたー。 2010年12月23日、太平洋上へ。 北京発羽田行きCA181便は順調に飛行を続け、うとうとしている間に舞鶴上空あたりから斜めに本州を横切って太平洋上に抜け、はっと目が覚めて窓の外を見たら、もう御…

2011年お正月はニッポンで(その2;お粥にザーサイ)

▲CA181便の機内食。朝食なのでお粥で軽く。 2010年12月23日、朝のお粥。 僕は腕時計を持っておらず、飛行機の機内で携帯電話をオフにしてしまうと、周囲の他人の腕時計を覗き込みでもしなければ時間がわからなくなってしまいます。そんなわけで正確な出発時…

2011年お正月はニッポンで(その1;北京から旅が始まる)

▲北京08:40発の東京羽田行きCA181便。機材はA321。空には居待月。 2010年12月23日、天皇誕生日。 今日から、年末年始に帰国したときの旅レポをぼちぼちとお届けしようと思います。 年末年始休暇の初日は12月23日(木)、またも北京首都空港からスタートです。…