毎日ヶ原新聞

日本全国、時々中国、たまにもっと遠くへ、忘れちゃもったいないから、旅の記録。

十和田バラ焼き(2016年月イチ日本・10月編;その16)

イメージ 5 ▲「十和田バラ焼き」完成図。

 2016年10月3日、秘技・タワー焼き。

 前日、大宮から東京都北区西ヶ原のいつもの床屋へ行って散髪をし、最終の新幹線で青森で帰省した僕は、この日は午後から十和田市へ向かいます。

 この日の青森地方は、けっこう激しい雨が降り続く悪天候。青森駅前も秋雨に降り込められています。そんな雨を衝いて駅前バスのりばにやってきたのは、15:26発の十和田市行き十和田観光電鉄バス。十和田市内へ行く公共交通機関としては、このバスが乗り換えなしなのでいちばん便利でしょう。車内は空いていて、のんびりバス旅です。

イメージ 1 ▲秋雨に降り込められて青森駅。オソマツ!

イメージ 2 ▲新青森駅前始発十和田市行き十和田観光電鉄バス、到着。

 青森駅前から十和田市内までは、みちのく有料道路を経由して1時間40分ほど。十和田市内も本降りの雨で、歩くのに難儀します。

 しかし、雨もなんのその、仕事の打ち合わせのあと、相手方のみなさんが、十和田市名物「十和田バラ焼き」をごちそうしてくれることになりました!十和田市で本場の「十和田バラ焼き」をいただくのは初めてです!

 「ご当地グルメでまちおこしの祭典 B-1グランプリ」は今や全国的に有名ですが、その常連である「十和田バラ焼きゼミナール」は、「十和田バラ焼き」をひっさげて毎回出展し、2014年の「第9回B-1グランプリin郡山」ではついにゴールドグランプリを受賞して殿堂入りしました。翌年の「第10回B-1グランプリin十和田」を主催して大成功を収めたことは記憶に新しいです。

イメージ 3 ▲タマネギを敷き詰めた中央にバラ肉タワーという状態からスタート。

イメージ 4 ▲タマネギが飴色になったところでおもむろにタワーを崩す。

 この日は、「十和田バラ焼きゼミナール」のアンテナショップ「バラ焼き大衆食堂 司(つかさ)」にて、いよいよ本場の「十和田バラ焼き」が食べられます。

 カセットコンロの上に正方形の鉄板が据えられ、それにはタレのかかったタマネギが敷き詰められ、中央にバラ肉タワーが屹立しています。肉に早く火が通るとかたくなってしまうため、火を通りにくくするためにタワー状に配置するのだそうです。

 タマネギが飴色になったところでタワーをおもむろに崩し、バラ肉を絡めていきます。そして、肉に火が通り、タマネギとタレに混ざって渾然一体となったらば、できあがり!おお!見るからにおいしそう!!

イメージ 6 ▲あまりにもおいしいので、あっという間に完食目前。

 これぞ本場の「十和田バラ焼き」!ということで、白いごはんとともにスーパーハイペースでがっつき、あっという間に完食!というギリギリのところで「ストップ!」がかかりました。いや止めないでくれ、このまま完食させてくれ!と言いたいところ、なんで止めんのよ?

 それは、〆めにはうどんを投入するからでした。

 市販されているちょっと太めのゆでうどんを投入し、鉄板上に残っていたバラ焼きと混ぜると、これまたいい色に変身して、バラ焼きうどんのできあがり。これもまたまいうーーー。「十和田バラ焼き」最高。ごちそうしてくれて、ありがとうございました!

イメージ 7 ▲〆めは「バラ焼きうどん」なのでありました。